| 過去のプリンター | |
| 16. CANON ix7000 | |
![]() |
メーカーの修理受付も終了し、ヘッドの目詰まりも出始めたのでリタイヤすることにしました。 2010年11月購入なので10年使いました。MD-2000Jの14年に続く長期使用でした。 |
| 14. CANON iP4600 | |
![]() |
印刷時にエラーが出始めてきたこととA3染料インクに印刷をするためにリタイアを決めました。 |
| 15. Brother MFC-930CDN | |
![]() |
2014/5 停電の際に壊れてしまいました。 FAXの調子が悪くなったこともあり、リビング用に電話、 FAX、Printer兼用として購入。 有線LAN、無線LANを標準で装備し、片面ですが15枚までのADF搭載、スキャンデータはメモリの他にもネットワーク経 由でPCへ直接転送もできるなどビジネス機と同等のことができる。 |
| 11. CANON PIXUS 9100i | |
![]() |
2010/11 印字ヘッドに不良発生。写真印刷は不可になり、引退。 修理も出来ませんでした。 BJF-9000が故障してしまいました。修理に出してもそれなりにお金と時間がかかることもあり、急遽新機種購入となりました。 9000からはマイナーチェンジのモデルですが画質は向上したかな?というくらいです。 扉などの機械的精度は上がっているようです。 |
| 7. ALPS MD-2000J | |
![]() |
機構的に疲労が出たため引退。何とか年賀状だけは印刷が出来ました。 ALPS が最初に出したモデルですが 店頭で印字サンプルを見て決定しました。 今となっては画質はインクジェットにかないませんが独特の風合いと官製はがきでもにじまない、水に濡れても大丈夫で、年賀状、カレンダーなど いろいろ楽しみました。 |
| 12. EPSON PM-G800 | |
![]() |
CDトレーを認識しなくなり、目詰まりもひどいので引退させることにしました。 うちの奥さんのとある理由から急遽購入しました(おいおい) CD/DVDのダイレクト印刷が出来るので私的にも○です(^^ゞ とある理由って?(名刺サイズの紙に印刷できるからなんです) |
| 8. HP LaserJet4PJ | |
![]() |
給紙部分のゴムローラーの劣化が進み満足に給紙できなくなりました。 Windows95時代のプリンターですからしょうがないといえばしょうがないですね。 廃棄処分いたしました。 |
| 13. EPSON PM-G730 | |
![]() |
PM-G800が目詰まりし、修理に出す代わりに買ってしまいました。 自転車の知人宅で活躍中(だと思う...) |
| 9. HP DJ−720C | |
![]() |
子供用のプリンターとして買いました。印刷時とにかく静かです。そこそこ印刷も早いので気にいりました。 K氏の自宅で活動中? |
| 10. CANON BJF-9000 | |
![]() |
ヘッドの故障(目詰まり)で急遽 9100i を購入した後勇退。 とあるところで修理後活躍している(だろう)。 |
| 6. CANON BJC-455J | |
![]() |
A3対応 しかしインクタンクが小さくしょっちゅうインク切れでした。 インク切れしても打ち続けるため目を離せなかった。 BJF-9000 購入後、引き取り手を捜すも見つからず寂しく最後を迎えました。 |
| 5. HP DJ-505J | |
![]() |
初めてのインクジェット カラー印刷時は3色だったので黒が... 子供が通う小学校で余生を送りました。 |
| 4. NEC PCPR-150V | |
![]() |
48ドット(320dpi)の漢字が綺麗でした。 インクジェットの時代を迎え最後を迎えました。 文字の鮮明さはこちらの方が上だったんですけどね。 |
| 3. EPSON AP-80K | |
![]() |
熱転写方式 カラー7色印刷が可能になった。 会社の知人に貰われていきました。 |
| 2. EPSON SP-80 | |
| プラテン方式でカット紙や封筒にも印刷可能。半ドット分紙送りを行うことで見かけ上縦が2倍の密度となるNLQ印刷が綺麗でした。 この機能を利用して24ドットの漢字を出力するドライバを作りました。 漢字プリンタの登場で最後を迎えました。 |
|
| 1. EPSON MP-80 Type-II | |
![]() |
個人用インパクトプリンタの草分け、当時の一月分の給料が消えました。 会社の後輩に貰われていきました。 |